Written on 23:15 by yoshikawa.ic
Pangea VR
これは必携です、一見の価値あり。Pangea Software(WWDCで「Best iPhone Game」賞受賞)のパノラマVRビューアです。非常にきれいな表示で写真が上下左右360度ぐりぐり回ります。ピンチで拡大縮小も自由自在、加速度センサーにも対応しているのでiPhoneの傾きに敏感に反応します。
閲覧方法はネット上にアップされているパノラマVR写真のURLを直接打ち込むか、登録されているPangeaSoftwareのポートフォリオから選ぶことが出来ます。
画像はそのポートフォリオ。

Pangea VRのサイト。こちらでシュミレーションが見れます。
PangeaVR: VR Panorama viewer for Apple iPhone
日本にもこの写真を作っている方がいらっしゃいました。写真のアップの仕方やポートフォリオに登録する方法も解説されてます。下の動画はPangea VRのすごさがよくわかります。
iPhone用パノラマVRブラウザの決定版「PangeaVR for iPhone」 - 京都・日本・世界の最新パノラマムービー情報:QTVR Diary
Posted in
App Store,
アプリ,
画像アプリ
|
Written on 23:00 by 銀ネコ
iPhone上のSafariで文字を選択し、色々と検索してくれる「popIn」というサービスです。もともとPC版のがあったようですが(今回ので初めて知った)、この度iPhoneにも対応したようです。iPhoneでは、現時点ではGoogleの検索の他に、画像、YouTube、日英・英日の翻訳、地図検索及びメールへの添付ができます。
popIn公式サイト - ふれるたび感じる快感。
popIn公式サイト - プレスリリース(2008/07/18)
一応やってみましたが、途中で何度かSafariが落ちたりして、手間がかかる割には感動が少なかったです。でも何かの時には役立つかなとは思います。特に住所からグーグルマップを表示したり、選択した文章等をメールに添付できたりするのは便利かな、と。
Posted in
インターフェイス
|
Written on 15:42 by yoshikawa.ic

iPhoneストア
にある品のいいBelkinのiPhone 3G用シリコンケース。保護フィルム付き。
お値段は2980円。
Posted in
iPhoneグッズ,
ケース
|
Written on 0:37 by yoshikawa.ic

App Storeには日々新しいアプリがアップされ何が出たのか確認するのも大変になってきます。そこでPinch MediaというところがApp StoreのiPhone対応RSSリーダーを作っています。
iPhone Applications(App Store全体)
Free iPhone Applications(無料アプリ)
Updated iPhone Applications(アップデートされたアプリ)
Top 100 Free iPhone Applications(無料アプリトップ100)
Top 100 Paid iPhone Applications(有料アプリトップ100)
英語ですが、詳しい解説や料金も表示されます。「オリジナルの項目を表示」をタップするとApp Storeの該当アプリへ飛びます。
ちなみにRSSですのでそのままパソコンのRSSリーダーで閲覧することも出来ます。
Posted in
App Store,
アプリ,
便利サイト
|
Written on 18:18 by yoshikawa.ic

NearPics
GPSとGoogleMapを利用して、今いる場所から近いところで撮られた写真をスライドショー表示してくれます。
画面下にあるボタンは右からインフォ、グーグルマップで写真が撮られた位置を表示、スライドショーの停止、写真がアップされたサイトを表示。
この写真はpanoramioというサイトにアップされてました。

このように写真が変わっていきます。ここは世田谷区ですが、結構たくさんの写真がアップされてます。
ただしソフトバンクの3Gではこれも読み込みできず、Wifiからしか利用できないようです。(追記:3Gでもできました、場所により反応しないときはアプリを再起動すると読み込みます。GPSの届かない室内ではむりです。)
またこのアプリを作っているTheMacBoxのサイトではiPhone AppsというiPhone対応サイトでいろいろなWeb Appを載せています。
Posted in
App Store,
GPS,
アプリ,
画像アプリ
|
Written on 22:36 by 銀ネコ
こんなことができるんですね。このサイトに来る方はSafariを使ってる人が比較的多いようなので、iPhoneを持ってる人も持ってない人も一度試してみてはどうでしょうか
。
〔Safariの環境設定〕→〔詳細〕→〔「メニューバーに“開発”メニューを表示」にチェック〕
すると「ブックマーク」と「ウインドウ」の間に「開発」という項目が現れます。
〔開発〕→〔ユーザーエージェント〕→〔「Mobaile Safari1.1.3ーiPhone」を選択〕
これでSafariの画面がiPhoneで見た時の状態になります。MacでもWindowsでも大丈夫なようです。
iPhoneのSafari自体が普通にPCサイトを見れるにようになってるので、より違いが分かるためにはiPhone用に作られたサイトを見た方がいいです。ヤフーとかグーグルとか。
■MKチャット対談 FPSやるよ&買わずに楽しむiPhone/笠居トシヒロ&まつむらまきお : 日刊デジタルクリエイターズ(2008/07/16)の記事を参考にさせてもらいました。
Posted in
iPhoneネタ
|
Written on 22:35 by yoshikawa.ic
[N] iPhoneのメモ・写真・音声をMac/Winと同期する「Evernote」より。
こちらもアップロード系のアプリですが、専用サーバーにアップしたデータを他のパソコンと共有するサービスです。iPhone←→web上のEvernoteサーバー←→デスクトップパソコンという流れでデータのリンク、共有が出来ます。
パソコン側にも専用アプリ(Leopard、XP、Vista)がありますが、ブラウザで見ることも出来ます。

iPhoneからアップロードできるのは、画像上からテキスト、スナップショット(撮った写真をその場でアップ)、保存された画像、その場で録音したオーディオの4つです。
実際にやってみたところ問題なくアップできました。日本語も文字化けしません。
Remember everything. | Evernote Corporation
Posted in
App Store,
アプリ,
ユーティリティ
|
Written on 21:48 by yoshikawa.ic
ShoZuはモバイル環境からいろんなインターネットサービスにデータをアップロードするサービスです。
対応サイトで日本でも知られているところでは、Flickr,Facebook,Twitter,GoogleBlogger,Picasaなどなど。
早速ブログアップを試みてみたのが一つ下のエントリーです。画像がなぜか小さく(データ自体は同じようです)日本語のタイトルは文字化けしてますね。このエントリーもShoZuからですが、しょうがないので後から文章を入れました。
iPhoneからアップロードできるのは画像と英文テキストだけのようです。
Posted in
App Store,
アプリ
|
Written on 19:09 by yoshikawa.ic

shozu test

|
Written on 22:23 by yoshikawa.ic
Safariのデバッグモード - 伊藤浩一のW-ZERO3応援団で試されてたのでやってみました。
設定→safari→デベロッパ→デバックコンソールをONにすると下の画像のように開いたウェブページのエラーをチェックしてくれます。
.jpg)
このブログはなんと6つもエラーがあるそうです・・、ただエラーが分かっても直せる能力がないんですけどね・・・。
Posted in
iPhone Tips
|
Written on 3:17 by yoshikawa.ic
GIZMODEがSIMカードを使ったハッキングに成功したブラジル人を紹介しています。
Unlock IPhone 3G Using SIM Card: iPhone 3G Unlocked with SIM Card Adapter
Posted in
Jailbreak
|
Written on 2:08 by yoshikawa.ic
App Storeではまだ有料アプリは試しておらず、無料アプリばかり探索しております。その中でも見事我がiPhoneに収まっているアプリをいくつか。
RotaryDialer
.jpg)
このいかにも古くさそうなダイヤルがたまりません。ちゃんとダイヤルを回して電話かけられます。
Alarm Free
.jpg)
加速度センサーに反応し、落としたときなどにうるさいアラームが鳴ります。しかしiPhoneが起動していて且つこのアプリも立ち上がっていないと役に立ちません。
FlashLight
画像を載せるまでもありません、ただiPhoneの画面を真っ白にしてライトの代わりにするアプリ。ストロボ機能付き、横にスライドすると赤、青、緑のライトにもなります。
Posted in
App Store,
アプリ
|
Written on 20:43 by 銀ネコ
最近のニュースから。
iPhoneがノートになる瞬間、手書きメモアプリ「ZeptoPad」リリース:MarkeZine(マーケジン)(2008/07/14)
iPhoneをらくがき帳にするアプリ「ZeptoPad」(動画あり) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ(2008/07/15)
↑あのユビキタスエンターテインメントの製品ですね。手書きができるってことはメール代わりにも使えるってことかしら?相手も持ってればだけど。
『iPhone 2.0』で遊べる音楽ツール | WIRED VISION(2008/07/15)
上記記事↑の「Pandoraラジオ」(無料)をダウンロードしようと思ったら「日本のStoreではご利用できません」と表示されました。
iPhoneアプリ初の本格的ループシーケンサー登場 - ITmedia News(2008/07/15)
上記記事↑では「BeatMake」は「日本のiTunes Storeでは販売されていない。」と書かれていますが、2500円で販売されてますね。
↑
現在では記事が修正されて、日本でも販売中になってますね。
Posted in
App Store,
アプリ,
画像アプリ
|
Written on 5:34 by 銀ネコ
「 駅探エクスプレス」に続きジョルダンからも出ました。ただしこちらはアプリではなくiPhone用のサイト。
http://touch.jorudan.co.jp/

iPhone対応路線検索サイト「ジョルダン touch!」(ケータイWatch:2008/07/14)
Posted in
iPhone用サイト,
便利サイト
|
Written on 5:15 by 銀ネコ
WIRED VISIONが面白いアプリケーションを紹介しています。
科学がテーマの『iPhone』アプリケーション22選 | WIRED VISION(2008/07/14)
個人的に入れてみたいのは以下のもの。
Apple - Web apps - NASA Image of the Day
Apple - Web apps - Phoenix Mars Mission
まだ入れてませんが試してみたいと思います。無料だし(笑)。
Posted in
アプリ
|
Written on 3:18 by yoshikawa.ic
は、速い!
iPhone Tips: 日本語を高速に入力する方法|MOBILE POWER feat. iPhone - livedoor Blog(ブログ)さんより。
要するに四方に候補が出るのを待ってる必要はないんですねー。
Posted in
iPhone Tips
|
Written on 1:58 by yoshikawa.ic
2ちゃんねるにiPhone板が出来てました。
iPhone@2ch掲示板
こちらは2ちゃんねるiPhone対応サイト
Jane touch

前々からあるサイトですが、iPhoneに特化した閲覧サイトとして非常によく出来てます。
トップページはこちらtouch.xrea.jp
Posted in
iPhone用サイト,
便利サイト
|
Written on 21:52 by yoshikawa.ic

jailbreak(脱獄)ツール、yiPhoneのサイトでカウントダウンが始まっています。
アクセスすると怪傑ゾロのような画像の下に妙な記号がうごめいてます。
これを英語から日本語へのウェブ翻訳にかけるとなぜか記号が数字になって現れます・・。
どういう仕組みなのか分かりませんが(笑)、この数字がゼロになるのはアメリカ東部標準時で15日火曜日午後6時0分(日本時間で16日午前7時)になるそうです。
追記 : iPhoneで見ると数字が見れました。どうなってるんでしょう(笑)
Posted in
Jailbreak
|
Written on 20:01 by yoshikawa.ic
iPodTouchで重宝してたブックマークレットいろいろです。
iPhoneで使うには、パソコンのsafariで以下のリンクを一旦ブラウザのブックマークツールバーにドラッグ&ドロップしてください。あとはブックマークの好きなところへ移動して、それをiTunesでiPhoneのsafariに同期させます。
New window
iPhoneは意識的にリンクを新規ウィンドウで開くことは出来ませんが、これを使うとリンク右側にウィンドウマークが付いて、全てのリンクが新規ウィンドウで開きます。
all images
表示中のサイトにある画像が一覧表示されます。
Google Mobile Proxy
グーグルモバイルに転送して軽量なモバイル表示に変換してくれます。
(AUSGANG SOFTさんより)
ページ内検索
ページ内検索が出来ます。
(Boob's iPhone Weblogさんより)
エキサイトWeb翻訳
エキサイトのウェブページ翻訳(英語→日本語)が出来ます。
Wifiアクセスポイントのログインを簡単にするブックマークレット。
こちらはiPhoneから直に下のリンクにアクセスして指示に従い設定します。
hotspot bookmarklet
Posted in
iPhone Tips,
ブックマークレット
|
Written on 18:59 by yoshikawa.ic
- 基本的なことですが、表示が重くなったり落ちやすくなったりした場合はリセットすると改善されます。
- safariでブラウジング中のID、パスワード入力は今のところ1Passwordが便利だと思います。
42%memo for iPhone: mobile safariのパスワードを一括管理「1Password」iPhone 3G・iPod touch 2.0 は顔文字が使える (^_^) - iPhone・iPod touch ラボ- MACお宝鑑定団 blogさんがiCopyを紹介されてます。
iPhone 3Gでコピー&ペーストする方法ちょっと無理やりですが、bookmarkletからsafari上で大雑把にコピー、入力画面でペーストが出来ます。メールにペーストも出来ます。
(MACお宝鑑定団 blogさんのサイトがiPhone用サイトに対応されてました)
Posted in
iPhone Tips
|
Written on 2:31 by yoshikawa.ic
取りあえず必携アプリになりそうな駅探エクスプレス。
乗換検索とか、なんかえらく遠回りな結果が出たりしますけど、時刻表検索などは便利そうです。

App Store/旅行
価格 無料
Posted in
App Store,
アプリ
|
Written on 2:07 by yoshikawa.ic
MACお宝鑑定団 blogさん経由、新規の文字列や顔文字が登録できる裏技iPhone Tips 辞書登録の裏技?と、iPhone Tips エイリアスをメアドに設定する方法が紹介されてました。
早いですね、こういうtipsはこれからどんどん出てきそうです。
Posted in
iPhone Tips
|
Written on 23:54 by 銀ネコ
前の記事「メールの送受信が不安定」の件ですが、他に同じような事例がないのかとググッたら数件ヒットしました。結論から言いますと↓こちらの記事のおかげで解決することができました。
iphone バグ発見 | MetaTraderでFX自動売買ブログ(2008/07/12)
<設定>→<一般>→<ネットワーク>→<3Gを有効にする>をオンオフさせる ということですね。
「3G」マークが出てるかどうかがキモなのですね。確かに自分のスクリーンショットを見ると「3G」マークは出てない。では、何故「3G」マークが消えるのか?ってことが問題になるわけですが、それは今日は疲れたので、今度検証します。自分の場合はWi-FiのON/OFFと関係あるんじゃないかと思うんですが。
Posted in
iPhone Tips,
トラブル
|
Written on 17:04 by 銀ネコ
iPhoneを買ってメールの設定をしようとして苦労した(している)人も多いと思います。自分もその一人です。iPod touchを使ったことがある人以外は、独特のタッチパネルの操作には慣れてないし、その上に設定の仕方がよく分からないですからね。何度か失敗を繰り返し、イライラしながらも何とか設定を終え、無事送受信に成功しました。
そんなユーザーの声が届いたのか、いつの間にかソフトバンクのwebに「Eメール(i)メールアドレス変更方法」のPDFが置かれています。これを見ればだいたい分かると思いますので、まだ悪戦苦闘している方はご一読をお勧めします。しかし笑ってしまうのはこの一文ですね。
“ログインID/パスワード入力時、大文字の「I(アイ)」と小文字の「l(エル)」の見分けができませんので、両方にて試して頂きますようお願い致します。”
断言してますよ。見分けがつかないって。おいおいって感じですが、そこんとこは最初から何とかしておいてくれよ、ですよね。幸い自分のID及びパスワードにはIもlもなかったので、そのような間違いはしませんでしたが、何個かIやlが入ってたらかなりの組合わせを試さなければならなくなりますよね・・・。
メールアドレスの設定で失敗したのが、一度設定するとそのアドレスは30日間変更できないこと。早くやらないと自分の好きなアドレスが誰かに取られてしまうかも、と慌ててやったんだけど、まだまだ利用者の絶対数は少ないなかあせることはなかったかと。しかし、もう遅い。30日後にまだ希望するアドレスが残っているかどうか・・・。
あと、「ご自宅での電話機能ロック解除方法」のPDFも載ってますね。これは店頭でアクティベーションできなかって人向けですか。自分の場合は店頭でやってくれたのでその手間はかかりませんでした。
それから、これは知りませんでしたが「機能制限」ってことができるんですね。確かに一般設定のとこにそんな項目がありますが、全然気にしてませんでした。これはYou TubeやSafari、iTunesを使えなくする機能です。オフにするとトップ画面からアイコンが消えてしいます。そんなことして何のiPhoneかとも思いますが、必用な人もいるのでしょうね。
Posted in
iPhone Tips
|